こんにちは!LatteArt-Bar Z.E.R.O ちえです。
営業のお知らせや新商品のお知らせは今までしてきましたが、お店自体の紹介は初めてですね。
住宅展示場のイベントや、マルシェなどにも出店が多いので、名前は聞いたことあるかも・・・?という方もいらっしゃると思います(いて欲しいな・・・)
実際来られた方は一度来ると「分かりやすいやん!」と思われる方も多いかと思います!
そんな、意外と来やすいLatteArt-Bar Z.E.R.Oについて少しご紹介します!
まず、場所は
【お車の方】
姫路駅から車で10分ほど。姫路南ランプの南北に伸びる大きな道路を南へまっすぐ。上野田、中野田、下野田と交差点を過ぎると、踏切があります。
踏切の手前、左手に「人生劇場」というインパクト大なパチンコ屋さんがあります。その裏にZ.E.R.Oがあります!
人生劇場さんの駐車場に入るくらいの勢いで曲がってもらうと分かります!
駐車場はZ.E.R.Oの北側に縦列4台ご用意してますので、そちらにお願いします。
【徒歩の方】
山陽電車飾磨駅より徒歩5分ほど。
飾磨駅までは姫路から特急1駅、普通3駅。姫路発のどの電車でも着きます。
飾磨駅の改札を出て右(東側)へ、左側踏切が二つ続く線路を超えて、右に曲がります。そのまままっすぐ進むと大きな道路に出ます。もうそこから斜め左にZ.E.R.Oが見えます!交通量の多い道なので横断にご注意ください。
黒い外観の四角い建物の2階です!少し上を向いて見渡してみてください。
階段を登らないと中が見えないので、初めは躊躇するかもしれませんが、そんな高いお店ではないですし、スタッフもそんなかしこまった接客はできませんので、フランクにラフにお入りください!
そうは言っても、どんな人が待ち受けているかがわからないと、不安ですよね。
お次は人をご紹介します。
まず、オーナー 橘 宏樹
調理師学校を卒業後、有名喫茶店に10年ほど勤務
その後、ラテアートを学びたいと、エスプレッソマシンのあるお店を探し、姫路へ。カフェで勤務。その後、同系列店のイタリアンへ調理担当で行ったり、カフェに戻ったりしながら、ラテアートの練習を重ね、大会等へ出場。
2014年12月5日にLatteArt-Bar Z.E.R.Oをオープン。
主な大会成績は
2017年 コーヒーフェストラテアートin大阪(日本大会)ベスト16
2018年 コーヒーフェストラテアートin東京(世界大会)出場決定!!
調理担当。のんびりした雰囲気、でもかなり頑固です。表情筋はあまり動きません。
愛想がないわけではなく、それ以上口角が上がらないだけなので、本人はにっこり対応出来ているつもりです。大きな声を出すのが苦手で、たまに会話になりません。
でも、お客さんとおしゃべりするのは大好きです。なんでも一人で解決しようとして頑張りすぎてしまいます。慣れると笑ってくれるので、是非攻略してください。
橘 知慧
製菓学校を卒業後、姫路市内のケーキ屋さんに2年半ほど勤務
その後、イタリアンのお店へアルバイトとして勤務。エスプレッソマシンに出会う。接客方法やドリンクの創作などを学ぶ。ラテアートとの出会いもこの時。
LatteArt-Bar Z.E.R.Oをオーナーと共にオープン。
接客、スイーツ担当。オーナーのスピーカー役。
にっこりおしゃべりするのは得意ですが、喋りすぎて怒られます。今はわかりませんが、女性受けはあまりよくありません(過去の体験より)なので、女性の方に話しかけるのはいまだに緊張します。にっこり受け答えしていただけると安心します。
現在第一子妊娠中(2018/8末予定)店頭にいない日もあります。
以上、夫婦2人で仲良く(?)経営しております。
たまにお手伝いをしてくれる子がいますが、いい子たちばかりでとても助かっています。
なんとなく人物像が分かって頂ければ幸いです。
2人共、コーヒーが好き!ラテアートがしたい!と言う話が大好きですので、お気軽にお声掛けください!
最近近所に引っ越してきたんです。とか
今度〇〇県に行くんですが、オススメのカフェは?とか
今日のオススメのコーヒー豆は?とか
なんでもお話しください!
気軽な会話ができるのが、小さな個人店カフェの魅力だと思っております。
コーヒー1杯からご利用いただけますので、ふらりとお立ち寄りくださいませ。
次回からはZ.E.R.Oのメイン「コーヒー」についてご紹介していきたいと思います!