こんにちは!
今回は、Z.E.R.Oの一番人気メニュー「カフェラテ」について!
そもそも「カフェラテ」とはどんな飲み物かご存知ですか?
「カフェオレ」「カプチーノ」「マキアート」etc…
カフェに行くとこんなメニューが並んでいますが、全部同じ!と思っていませんか?
まず違いを簡単に説明しますね!
始めに材料の違いで2つに分けます。
①「カフェオレ」
②「カフェラテ」「カプチーノ」「マキアート」
①はドリップやサイフォンなどで抽出されたコーヒー。たっぷりゆっくり飲めるポピュラーなコーヒーに、鍋やレンジで温めた牛乳を合わせたもの。もちろん冷たいものも同じように作ります。
②はエスプレッソがベースになります。バリスタがエスプレッソマシンを使って作っていきます。
エスプレッソとは、細かく粉状にしたコーヒー豆を専用のフィルターに入れ、圧力をかけて30秒ほどで抽出した30mlほどの濃いコーヒーです。日本では飲む習慣は少なく、認知度も低い飲み物です。
お砂糖をスプーン2杯ほどたっぷり入れて、軽く混ぜ、熱いうちにくいっと飲んでください。溶け残ったお砂糖を食べるまでがエスプレッソのお楽しみ。舌に残った余韻を楽しみたくなるエスプレッソが入れられるかどうかはバリスタの腕次第です。
で、違いは
「カフェラテ」
エスプレッソにフォームドミルク(蒸気で温めながら泡だてた牛乳)を注ぎ入れます。泡は少なめ。牛乳の液体が多めになるので、甘くまろやかな味わいに。
「カプチーノ」
エスプレッソにフォームドミルクを注ぎ入れる。カフェラテよりも泡が多めになるようにフォームドミルクを作ります。カップのサイズ、エスプレッソの量はカフェラテと同じ。泡が多めになると牛乳の液体量が減ります。カフェラテよりもコーヒー感を強く感じます。
「マキアート」
染みのついたという意味のドリンク。エスプレッソに少量のフォームドミルクを加えます。エスプレッソとミルクが1:1くらい。小さなデミタスカップで提供します。
難しいですが、なんとなくイメージできますか?
エスプレッソは一定して30mlほど、ミルクの質、量によって名前が変わります。
Z.E.R.Oでは「カフェラテ」しかメニューに載せていませんが、カプチーノ、マキアートがよろしければ、お声かけください!
一応違いの説明はさせていただくと思いますが…
お店によってカフェラテとカプチーノが逆だったり、マキアートがとっても甘いドリンクだったりするので…
ご理解くださいね!
さて、本題は美味しいカフェラテの飲み方でしたね。
Z.E.R.Oのカフェラテは
ミルクの温度は65度前後にしています。
牛乳が70度以上になると、乳成分が凝固します。レンジで温めた牛乳に膜がはるのはそれが原因です。泡立っていても同じで泡が硬くなり、舌触りが悪くなります。
そして、65度前後が牛乳の一番甘く感じられる温度と言われているからです。
エスプレッソの豆も通常深入りを使うことが多いですが、Z.E.R.Oはドリップでも使える中煎りです。つまり、エスプレッソ自体も苦いわけではありません。
ミルクの甘み、中煎りエスプレッソの甘みで自然な甘さを出すようにお作りしています。
それを頭に置いて、3ステップで説明しますね!
①提供されたらすぐに一口!
写真を撮りたいのも分かりますが…パッと撮ってすぐ飲んで!っていつも思います。
「フォームドミルク=泡だてた牛乳」です。生クリームのように形状は保てません。泡と液体が一体化するように作らないとラテアートはできないんですが、時間と共に泡と液体が分離していきます。
生ビールの泡も見ているとシュワシュワ境界線がはっきりしてきますよね。
分離すると泡だけが先に口について、飲み口が悪くなります。
滑らかな口当たりのミルクはバリスタの技術です。美味しさの要因の一つです。
②すぐお砂糖を入れないで!
一口飲んでみて、苦ければ表面をくるくる混ぜてみてください。
当店のラテアートを見てもらえればわかるのですが、カップの端はコーヒーの茶色になっています。
クレマリングと呼ばれていて、綺麗なラテアートには欠かせないポイントです。
この部分はコーヒーの成分が多く残っているので当然コーヒー感が強いです。
ラテアートを綺麗に残そうと丁寧に飲むと、この部分だけが舌にあたり、苦く感じます。コーヒー好きな方はちょうどいいかもしれませんが、飲み慣れていない方は苦い!と思うかもしれません。
このクレマリングを混ぜて無くしてください。そうすることで、口に当たる部分にミルクが来てくれるので、そのままよりも甘く感じるはずです!
③お砂糖を入れて味の変化を楽しむ。
最後にお砂糖で味を調節してください。
甘いカフェラテが飲みたい気分もあります。
でも甘さを調節しようにも、初めからザーッとお砂糖を入れてしまったら、後戻りはできませんよね。
少しずつお砂糖を入れて、いろんな味を楽しんでください!
いかがでしょう?
Z.E.R.Oのカフェラテはもう何回も飲んでて、絶対このくらいお砂糖入れるんだー!と決めている方は強制しません。いつもありがとうございます!
初めて来た方や、絶対クセで入れてるやん…みたいな人はもやっとします。(笑)
カフェラテを提供しているお店はたくさんあります!
でも、そのお店お店によって、入れる人によって味は変わります。
このお店の誰が入れたカフェラテが好き!って方もきっといらっしゃいます。
どのお店でもきっとそのままで美味しいカフェラテを入れようという気持ちは変わりないと思ってますので、バリスタの為にも、そのお店の為にも
そのお店の味をまず知ってから、お客様好みの味を作りあげて欲しいと思います!